無料東京都支部セミナー 医業経営について学んでみませんか?
無料東京都支部セミナー 医業経営について学んでみませんか?
2024年12月02日
東京都内の医療機関にお勤めの方を対象として、医業経営に関する研修会を開催いたします。
この機会に、医業経営について学んでみませんか。医業経営に関する幅広い分野の講座を予定いたしております。
参加費は無料です。
※当協会会員の方も受講いただけます。
参加費は無料です。
※当協会会員の方も受講いただけます。
医療機関にお務めの事務職員、コメディカル、看護職の方、大歓迎です。
会場+Webのハイブリッドでの開催で実施し、人数制限に達した場合は締め切らせて頂きます。
実 施 日 | 令和6年12月 ~ 令和7年3月 |
---|---|
場所 | ナレッジソサエティ(九段下) 〒102-0074東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5FKSフロア |
タイムテーブル
開催日 | 開始 | 終了 | タイトル | |
---|---|---|---|---|
1 | 12月14日 | 13:00 | 14:30 | 概論(1)今後の病院の在り方、方向性 →現状の説明=勝ち残れる病院(医療機関の価値=医療機関の勝ち) |
14:30 | 15:30 | 概論(2)今後の病院の事務職員の役割 ・医療機関としての方針、組織、計画、実行の進め方 ・勤務環境マネジメントシステム(PDCAサイクル)の説明 |
||
15:30 | 17:00 | 特続可能な経営戦略(1)業務の継続(BCP) ・災害時の人員確保(交替要員の確保)・感染症の流行 ・地域の連携・サイバーセキュリティ対応 |
||
2 | 12月21日 | 13:00 | 15:00 | 女性医師の働き方(1)経営者の立場から |
15:00 | 17:00 | 女性医師の働き方(2)勤務医師の立場から | ||
3 | 1月11日 | 13:00 | 14:00 | タスク・シフト/シェアについて(1)看護業務について ・医師からの業務移管・看護師からの業務移管 |
14:00 | 15:00 | タスク・シフト/シェアについて(2)薬剤業務について | ||
15:00 | 16:00 | タスク・シフト/シェアについて(3)医師業務作業補助者業務について | ||
16:00 | 17:00 | タスク・シフト/シェアについて(4)海外医療系学生のインターシップ制度→事例発表 | ||
4 | 1月25日 | 13:00 | 15:00 | 医療DX(1)医療(看護)DXによる業務改善 ・課題解決のための考え方 |
15:00 | 17:00 | 医療DX(2)東京都の各種補助金について →特に医療DXに関連したもの | ||
5 | 2月15日 | 13:00 | 15:00 | 医師の働き方改革(1)本年4月以降の現状 ・労働条件通知書・労働と自己研鑽・就業規則(36協定) ・面接指導(兼業、副業先との関係)医師本人or事務職員が渡すか ・医療法第25条1項に基づく立入検査・労働基準法第141条3項の違反 ・ハラスメント対応 |
15:00 | 17:00 | 医師の働き方改革(2)各医療機関の現状とその対策方法 | ||
6 | 2月22日 | 13:00 | 15:00 | 将来の医療機関のあり方(2)東京都における医師の偏在・診療科の偏在について |
15:00 | 17:00 | 将来の医療機関のあり方(1)医療法人制度について ・地域医療連携推進法人について |
||
7 | 3月1日 | 10:00 | 12:00 | 財務(1)事務職員として知っておくべき財務の考え方、見方 |
13:00 | 14:00 | 財務(2)クラウドファンディング→医療機関での事例について | ||
14:00 | 15:00 | 財務(3)患者未収金回収と患者トラブル→院内での対応について | ||
15:00 | 17:00 | 事業承継(客観的な分析に伴う戦略) (1)知っているようで知らないM&Aとは・・・、その実例 (2)親族承継と第3者承継、その注意事項 |
||
8 | 3月15日 | 13:00 | 14:00 | 今後の医療の流れ(1)今後の方向性 →診療報酬から見る政策誘導→地域包括医療病棟(運用方法) |
14:00 | 15:00 | 介護制度について(1)医療と介護→医療と介護の連携 | ||
15:00 | 16:00 | 建物・設備(1)建物の耐震診断の考え方 耐震診断の必要性 →建物の立替を含めて・設備更新の検討 | ||
16:00 | 17:00 | 建物・設備(2)設備の更新時期(劣化判断) ・建築時からの注意事項・災害時の対応策 |
||
9 | 3月22日 | 13:00 | 14:30 | コンパクトシティについて(1)医療近接型住まい整備事業に基づく事例 |
14:30 | 16:30 | 事務職員のあり方 ・院内教育→業務のやり方(職員としてのあり方) コーチング研修→職員同士の関係をよくし、患者からの訴えを聞く等 |
||
16:30 | 17:00 | 特続可能な経営戦略(2)地域連携→地域の医療は地域で守る |
※ 白地は東京都主催、青地は東京都支部主催の講座となっております。
セミナー参加申込み
下記フォームよりお申し込みください。