病院組織開発研究会

  • 病院組織開発研究会

    絶賛活動中毎月1回
    現在はリモート(ZOOM)で開催しております。

    病院組織開発研究会 22.4.24
    今回は眞鍋支部長も参加してくださり、協会とコンサルタントの今後についても熱く語り合いました。

    メインテーマは、「病院の組織をどのように改善するか?」

    日本医業経営コンサルタント協会の中にあって、「人と組織」に特化した研究会です。
    医療福祉業界では、まだまだ初歩的なマネジメントが存在していない現場も少なくありません。
    たとえば・・・、

    • 問題職員に注意できず、異動させるだけなので、行った先々で問題が起き続ける
    • 職員間の人間関係トラブルがあった時に、仲裁・修復できる人がいない
    • コミュニケーションがとれていないので離職が減らない
    • ベテラン職員が幅を利かせて、管理職が介入できず業務改善ができない

    ……などなど。医療福祉業界でマネジメントに関わるお仕事をされている方には「あるある」でしょう。

    これらが解決するだけでも、職員が気持ち良く働くことができ離職の少ない健全な組織になります。また、「医療勤務環境改善」「医師の働き方改革」を進めるには、まさに「人と組織」を熟知したプロモーターが必要とされ、最も喫緊の課題でもあります。
    ただし、医療福祉現場に特有の慣習や歴史、専門職集団に独特の文化などを踏まえてアプローチすることが必要であると感じられます。

    そこで、病院組織開発研究会では、毎回、さまざまなアングルからマネジメントについて話し合い学んでいます。

    たとえば、

    • 源川達也さん(会員)の好意により、『がん哲学外来のドキュメンタリー』映画を視聴して話し合い、医療従事者の価値観を学ぶ(全3回)
    • 友永豪志さん(病院からチーム・ビルディングを請け負うマネージャー兼PT)が披露してくださった現場で実践しているコミュニケーション手法を学ぶ(全5回)

    ……などなど。
    組織を変えるということは、人の思考や感情に働きかけることになりますので、おのずと仕事観、人間観、人生観、死生観にアプローチすることにもなる深い学びとなります。いつも発見があります。
    また、「誰かの講義をみんなで聴く」という昭和の時代のトップ・ダウン型の古〜い勉強会ではありません。そうした学びの形を、わたしたちみずからが改革した結果、毎回の勉強会は、主体的に考え話し合い答案を出してゆくという令和の時代のボトム・アップ型の時間になっています。
    なお、前回(220424)には、東京都支部長・眞鍋先生にも参加いただき、まさに組織開発の研究を活かして「医療勤務環境改善支援」にどう関わるか?を、話し合いました。
    協会の現状、課題、わたしたちにできること、将来像などについて語る熱い時間となりました。

    ところで、この研究会から生まれたスピンアウト研究会(協会未公認)「医療福祉マネジメントを語り合う会」は、月1〜2回の開催となっています。22.05.01に、ZOOM飲み会を開催。

    医療福祉マネジメントを語り合う会 ’22.5.1
    組織の運命を左右する「マネジメント」、奥が深いです!


    メンバーの方々が現場で実践しているマネジメント手法の実験的取組や、現場の課題や出来事に関する生々しい情報を共有するなど、こちらも刺激的です。

    ご関心のある方は・・・・

    Facebookで告知していますので、ぜひ遊びにいらしてみてください。お待ちしております。

    病院組織開発研究会(協会公認)

    https://www.facebook.com/hospitalod/

    医療福祉マネジメントを語り合う会

    https://www.facebook.com/medicaremanagementtalk/

    ご質問、参加のお申込み・お問合せは・・・・

    三好までご一報ください。