支部研究会
支部研究会のご案内
業務改善・収益改善・人材育成研究会
代表者 | 齋藤 勝美 |
---|---|
目的・方針 | 医科/歯科診療所・調剤薬局を対象に、小さな組織ほど人材育成を通じて収益が改善されるという仮説を検証してゆく。 |
開催時期 | 毎月一回 第二水曜日 18:30~ |
開催場所・登録メンバー数 | リモート開催 ㈱創造経営センター 3名 |
テーマ・特色・ポイント | テーマを『「健康経営」と組織風土改善に関する実証研究』とし、健康経営への取り組みが採用・育成・定着に貢献し、業務改善・収益改善に結びつく教育体系モデルを構築する。 ※ 令和6月7月のリ・スタートに向け、メンバーはもとより、フレッシュなリーダーの自薦・他薦をお待ちしております。 |
薬局価値創造研究会
代表者 | 横田 克彦 |
---|---|
目的・方針 | 薬局経営者にまつわる固有の問題及び店舗運営に関する諸問題をテーマとして調査研究を行う。 |
開催時期 | 随時開催 |
開催場所・登録メンバー数 | ㈱タカゾノ本社セミナールーム 17名 |
テーマ・特色・ポイント | テーマを『コンサルタント視点で薬局経営全般についての調査研究』とし、事業継承・中長期計画や接遇・人材確保等の調査研究を行う。 |
病院コンサルタント育成研究会
代表者 | 外山 和也 |
---|---|
目的・方針 | 医業経営コンサルタントとして必要最低限の経営知識を、自分の専門分野だけではなく、広い視野に立って学ぶことを主眼に学びの場を提供しています。 |
開催時期 | 原則毎月最終水曜日 18:30~ |
開催場所・登録メンバー数 | ナレジソサエティ 九段下会議室 (オンライン併用) 40名 |
テーマ・特色・ポイント | 我が国は人類史上例のない超高齢社会に突入し、「次期医療計画」や「医師の働き方改革」がスタートし、医療DXが本格化・BCPの策定・サイバーテロ対策も必須、さらには処遇改善や物価高への対策も必要とされて、病院を取り巻く環境は急激に変化している時代の、病院コンサルタントとして必要とされる知識習得を行う。 |
病院組織開発研究会
代表者 | 三好 章樹 |
---|---|
目的・方針 | これからの激変の時代を乗り切る突破口は「人を活かす」こと。「人材活用・組織開発」を通じて、職員が辞めない・病まない、生産性の高い病院の実現を支援するコンサルタントを目指します。 また、プロのコンサルタントとして必要な企画力・販売力を研究・習得します。 |
開催時期 | 原則毎月1回 19:30~ |
開催場所・登録メンバー数 | 現在原則リモート開催。 8名(支部の枠を超えての参加も大いに歓迎です!) |
テーマ・特色・ポイント | 「医療福祉は人がすべて」と言われているものの、昨今は、離職が絶えない、採用難、ハラスメントや人間関係問題など、健全な組織づくりが困難になってきました。まして、これまで以上に人を活かして生産性を上げなければならない局面となり、まさに人の活かし方が生命線となってきたと言っても過言ではありません。そこで、人と組織を活かすことで医療福祉経営を支えるコンサルタントとしての知見を幅広く学びます。できるだけ医療現場に臨場して本質を学びたいと考えています。マネジメント、リーダーシップ、モチベーション、コミュニケーション、エンゲージメントを学びたい方、ぜひ御参加ください。 |
医業SDGs研究会
代表者 | 小野瀬 由一 |
---|---|
目的・方針 | 2025年問題、2040年問題の解決のためには、医療機関・介護事業者がCSVの実現に向けたSDGsへの取り組み・新たな視点に立った事業運営が不可欠であることを啓発・実証する。 |
開催時期 | 毎月1回 第二火曜日 17:30~ |
開催場所・登録メンバー数 | リモート開催 ㈱創造経営センター 5名 |
テーマ・特色・ポイント | SDGs保健関連指標とその達成状況、先進取組事例を論文研究・視察により、コンサルティング業務を体系化、医科診療所・歯科診療所、病院、介護系事業に提案を行いながら商品化に結びつける。 |
医業財務研究会
代表者 | 今村 顕 |
---|---|
目的・方針 | 医療政策の動向や情勢の変化を踏まえ、効率的かつ持続可能な医療サービスを提供するための財務計画を前提としたコンサルティングの実践について研究する。 |
開催時期 | 原則毎月1回 18:30~ |
開催場所・登録メンバー数 | ナレジソサエティ 九段下会議室 (オンライン併用) |
テーマ・特色・ポイント | コンサルティングを実践するうえで欠かせない、医業における財務に関係する最新のトピックスや事例を取り上げ、ディスカッション、識者による講演、ワークショップなどを通じて、財務計画を前提としたコンサルティングの実践に役立つ研究を行うことを目的とします。また、参加者同士の交流も活発に行い、情報交換やネットワーク構築の場を提供します。 |
申込書を事務局へ送信するだけです。研究会に参加して、スキルUPしましょう!!
様々の立場の会員との交流も図れます!!